◎木箸

木箸

木箸

◎二本一対の箸を使う習慣が大陸から日本に伝来したのは、5世紀とも、6世紀のことともいわれています。その後、長い長い時間をかけて、日本人は箸を使い、現在に繋がるさまざまな食の様式や、独特の食文化を生み出してきました。

◎いわば、日本の食習慣の象徴とも呼べるもの。そこで、毎日の食卓に上るのにふさわしい、シンプルで使いやすい木箸を、古くから暮らしに馴染みの深い黒檀、鉄刀木〈たがやさん〉、紫檀の3種類の唐木で作りました。

◎南アジアからアフリカ大陸で採れる黒檀は、家具や楽器などに加工される、奥深い艶をたたえた銘木。マメ科の広葉樹で美しい柾目が特徴の鉄刀木は、硬質で耐久性に優れています。同じく熱帯産の紫檀は、赤みを帯びた木肌の美しさから工芸品などにも用いられています。

◎四角の四隅にわずかに丸みをもたせた太鼓型は、転がりにくく扱いやすい形で、手のひらにしっくりと収まります。さらに、天然木の風合いを最大限に味わっていただくため、無塗装仕上げに。漆の器の本場、輪島の木地職人が、ひとつひとつ丁寧に磨きをかけて作り上げました。

◎毎日のお手入れは、使用後によく洗い、水気を拭き取って乾かすだけ。使っていくうちに肌になじみ、愛着が湧いてくる木箸です。

木箸
素材
黒檀、鉄刀木、紫檀
製造
四十沢木材工芸(石川県輪島市)
寸法
長さ235×幅7mm
価格
黒檀/¥2,700 AZAW00001
鉄刀木/¥2,500 AZAW00002
紫檀/¥3,200 AZAW00004
 
 

*価格は税別です。
*寸法、容量、重量の数値は、個体差があります。

ページの先頭へ
表