◎汲出し

汲出し

汲出し

◎朝からきりりと。昼下がりに、夕暮れどきに、ほっとひと息。毎日の煎茶の時間に似あうシンプルな汲出し(湯呑茶碗)と茶托を、ご用意しました。

◎汲出しは、熊本県産の天草陶石を、長崎県波佐見町の窯で焼きあげたもの。原料は精製しすぎず、天然の素材感を残して、ナチュラルに仕上げました。胴の丸みはしっくりと掌になじみ、また、縁の反りが唇を柔らかく受けとめる温かみのあるデザインです。

◎深くゆったりとした茶托のフォルムは、清の時代から使われてきた、伝統的な品のかたちを写したもの。金物の産地として知られる新潟県燕市の工房で、丁寧に成型を行いました。通常の茶托に比べて大きめで安定感があり、卓上に置いた際もがたつきがなく、汲出しをしっかりと支えます。

◎地金は銅。そこに、柔らかな光をはらむ錫のメッキを施しました。毎日使い、手で触るうちに、色の深まりなど、変化が楽しめます。

◎使って、洗って、拭いて。重ねて収納すると、美しく棚に収まります。日常使いに、来客用に。日々のお茶の時間に、気がねなくご愛用ください。

汲出し
素材
天草陶石、土灰釉
製造
白岳窯(長崎県波佐見町)
デザイン
猿山修 GUILLEMETS + SARUYAMA
原型
金子哲郎(佐賀県有田町)
寸法
直径88×高さ55mm
容量・重量
200ml・105g
価格
¥1,000 AZKG00401

 

茶托
素材
銅、錫めっき
製造
新光金属(新潟県燕市)
デザイン
猿山修 GUILLEMETS + SARUYAMA
寸法
直径135×高さ26mm
重量
140g
価格
¥2,500 AZSN00100
 
 

*価格は税別です。
*容量は、満水時の数値です。

ページの先頭へ
表